人生戦略

最高に結果の出る組織をつくる秘訣
最高に結果の出る組織。それは、社長が細かい指示や命令をしなくても、社員が自発的に行動して、問題解決する「自律的な組織」のこと。要は、社長が現場にでなくても回る組織です。では、どうやってそういった組織をつくれるかとい…

日本がおわってんじゃなくて、お前がおわってんだよ!
キャリコネニュースに、12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声「国から『死ね』と言われているみたい」「日本はもはや発展途上国」という記事が掲載されました。アラフォーで、都内メーカーに12年間に…

遅咲きアイドルこそが長期に渡って売れ続ける
国民的アイドルと言えば、やはりジャニーズ。そしてその代表とも言えるのがSmapや嵐ですよね。紅白に出演、そして司会も務め、出演する番組やドラマはすべてヒットしていることから誰もが国民的アイドルとして認める存在でしょう。…

好きなことをビジネスにしなければ稼げない時代になった!
「好きなことをビジネスにする」という考え方が広まりましたが、以前は好きなことをビジネスにするというのは夢のような話でした。と言うのも、ビジネスには、マーケットイン(消費者のニーズに合った商品を提供する)プロダクトア…

ギグワーキングは働く人のやりがいを搾取する奴隷ビジネスだ!
ギグワーキングという働き方が流行っていますが、聞いたことがありますか?ギグワーキングの「ギグ」とは、請負という意味で、いわゆる単発の仕事の請負のこと。以前はクラウドソーシングと言われていましたが、最近ではギグワーキングとい…

あなたが稼げないのは情弱であることが原因かもしれない
稼げない、年収が低いといったお金のことで悩んでいる人は、間違いなく情弱であることが原因。当然知っておくべきことを知らずに、損をしている人のことを情弱と言いますが、情弱の人は、与えられるまで待ちの姿勢で、有益な情報を取りに行かない。…

持ち家志向の強い若い人たちが完全に見落としていること
新聞報道によると、20代、30代の若い人たちの間では、持ち家志向が強く、若いうちに新築の高級マンションを購入している人が増えているそうです。私が住んでいるところは品川シーサイドという場所ですが、新しいマンションが次…

東京貧困女子が貧困から抜け出す2つの方法
東洋経済で「貧困に喘ぐ女性の現実」というタイトルで記事が連載されているのですが、ご存知でしょうか。東京に住む女性、特に、結婚していない単身者、または母子家庭、シングルマザーに焦点を当て、彼女たちの貧困問題を特集しているので…

年功序列、終身雇用制度が終わり、採用もジョブ型雇用制度に移行する!?
日本企業は、新卒を総合職として採用してきました。総合職とはいわゆるなんでも屋みたいなもので、入社後、ジョブローテーションでいろいろな職種を経験させて適正部署に配置。その後は、年功序列と終身雇用制度で、定年まで安心し…

凡人には凡人の勝ち方がある
米メジャーリーグで最多安打を記録。通算安打記録でギネス世界記録に認定。通算3563試合出場という最多試合出場記録。といったように、輝かしい記録を残してきたイチロー選手。同世代なのでイチロー選手には思い入れがあって、活躍ぶり…

完全に詰んでいる日本のなかでどうやって生き抜くか!?
国連経済社会局が、2019年6月17日に、65歳以上の人口に対して25~64歳の人口の比率を示す潜在扶養率が日本が世界のなかでも最低であることを示す統計データを発表しました。要は、日本では働く世代が高齢者の生活を支えるため…

好きなことが見つからないという人へのアドバイス
独立、起業するのであれば、自分な好きなことをビジネスに選んでください。好きであれば、やる気が持続します。好きであれば、集中できます。好きであれば、ゾーン入れます。なので、成功する確度がぐんと高くなるんですね。好きな…