はてなブックマークがソーシャルメディアよりも拡散に優れている理由

マーケティング

オウンドメディアやブログで書いた記事を読んでもらうには
検索需要のあるキーワードを使って記事を書き、上位表示をすることが基本。

また、FacebookやTwitterなどソーシャルメディアを使って拡散していく方法もあります。

この2点については、もうすでにやっている人も多いのではないかと思います。

実は、もうひとつご紹介したい強力な方法があるんですね。

それが、はてなブックマークを活用するという方法です。

オウンドメディアやブログの記事のなかにあるソーシャルメディアのボタンのなかにも
はてなブックマークのボタンがあるかと思いますが、

はてなブックマークは記事を拡散させる物凄い効果があるんですね。

なので、今回は、はてなブックマークで記事を拡散する方法についてお話したいと思います。

はてなブックマークとは何か?

そもそも、はてなブックマークをご存知ですか?

例えば、ネットでいろいろなサイトや記事を見ているときに、
後で見るためにブックマークをしますよね。

そのブックマークしたものをウェブで公開し、他のユーザーと共有する
ソーシャルブックマークと言われているサービスのひとつが「はてなブックマーク」です。

はてなブックマークには次の3つの特徴があります。

(1)保存機能

はてなブックマークは、オンラインにあなたのブックマークを保存することが可能。

保存したブックマークは簡単に検索することができるので、
インターネットに繋がっていれば、どこでもブックマークを見ることができます。

テキストによる検索だけでなく、タグ付けも可能なので
必要な情報をすぐに引き出せるという特長があります。

(2)共有機能

ブックマークを公開して、たくさんの人と感想をシェアすることが可能。

自分が気になる記事に対して、
他の人がどのような感想を持っているのかということを知ることができます。

また、他の人はどのような記事に興味を持っているのかがわかります。

さらに、感想をシェアしたり、ブックマークしたサイトを介して他の人と繋がることができます。

(3)発見機能

人気ブックマークをチェックすれば、人気のあるサイトやトレンドがわかるので、
話題のニュースや情報、ネタを効率的に集めるための情報源として活用することができます。

また、タグなどを使うことで、特定のトピックや
自分が得たいと思う情報を簡単に見つけることが可能です。

はてなブックマークのサイトの表示について

はてなブックマークのサイトでは、たくさんの人にブックマークされた記事や
ブックマークされたばかりの新着記事などが表示されています。

また、次のようなカテゴリーで表示されているので、自分が気になるジャンルの
はてブされた記事を簡単に見つけることができます。

  • 総合
  • 一般
  • 世の中
  • 政治と経済
  • 暮らし
  • 学び
  • テクノロジー
  • おもしろ
  • エンタメ
  • アニメとゲーム
  • 家電
  • おすすめ

はてなブックマークされることの重要性

集客や認知度アップをはかるには、オウンドメディアやブログに書いた記事を拡散させて
たくさんの人に見てもらうことが重要であることは、もはや言うまでもないでしょう。

そのために、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアが台頭してきたわけですが、
では、そういったSNSとはてなブックマークとでは何か違うのでしょうか。

もっとも違うのは、FacebookやTwitterは、友達やフォロワーといった
自分と繋がりのある人にしか拡散しないのに対して、

はてなブックマークは、そういった概念がないので、無限に拡散していく可能性があることです。

実際、はてなブックマークで自分の記事が拡散された経験がある人はわかると思いますが、

はてなブックマークでは、ソーシャルメディアとは違って、
瞬間的に爆発するかのような破壊力で拡散していくので、

拡散、バズを狙うのであれば、はてなブックマークされるのを目標にすべきでしょう。

はてなブックマークの人気エントリーに掲載されるには?

では、はてなブックマークのサイトに、
人気エントリーに掲載されるにはどのしたらいいのでしょうか。

はてなブックマークのアルゴリズムや仕組みは公開されていないのですが、
多くの人が体験して得られた法則についてご紹介したいと思います。

(1)12時間以内に3はてブを狙う

はてなブックマークを活用しているあれば、もう知っている話ですが、

「自分の記事が、最初にはてブされて12時間以内に3はてブを達成する」

と、はてなブックマークの新着に掲載されます。

さらに、はてブされていけば、はてなブックマークのTwitterアカウントで
記事についてツイートしてくれるので、爆発的に記事が拡散していきます。

「たったの3はてブで拡散するのだから、自分でやってしまえばいいのは?」

と思うかもしれませんが、
これは「セルフブックマーク(セルクマ)」と言われていて
はてなブックマークのルールとしてやってはいけないことになっています。

実際にやってしまうと、厳しいペナルティを与えられてしまうので、セルクマはしないでください。

記事を更新したら、FacebookやTwitterなどで告知して、
自然発生的にブックマークされるようにしましょう。

また、他の人の記事を積極的にブックマークしていくことで、
ブックマーク返ししてもらうことも大事です。

(2)はてブされやすい記事

はてなブックマークは、後でじっくり読んでみたくなる記事をブックマークしておく
というのが基本的なコンセプトなので、そういった記事がはてブされやすくなります。

  • 情報が体系化されていて、それに関して全部のことを知ることができるような記事
  • 議論をしたり、何か言いたくなるような記事
  • 流行しているネタや話題のネタを扱っている記事
  • 登山の準備から登頂、下山するといったように一連のストーリーがある記事

が、はてブされる可能性が高いと言えるでしょう。

法人としてでも、個人としてでも、どちらでもこういった記事は書けるので、
はてブされやすい記事を書いて、バズることで、大量アクセスを集めることができるでしょう。

(3)記事を作成するときは写真やイラストなどをかならず使う

はてなブックマークのサイトを見ればわかるのですが、
写真やイラストのある記事はインパクトがありますよね。

なので、はてなブックマークの新着に掲載された後、さらにはてブを伸ばすには、
記事のなかでアイキャッチとして写真やイラストを使うことが必須だと言えるでしょう。

中身を読んでもらうには、まずはビジュアルでアピールして、誘導することが大事です。

はてブ数を伸ばしていくとさらに拡散する

先ほどはてブ数3で新着エントリーに掲載されることをお伝えしましたが、
さらにはてブ数を獲得することで、さらに目立つところに掲載されます。

これをホットエントリー入りする(ホッテントリ)と言います。

どのぐらいのはてブ数で、どこに掲載されるかの目安は、こちらを参考にしてください。

  • はてブ数10~15で、カテゴリーの人気エントリーに掲載。
  • はてブ数20~30で、総合カテゴリーに掲載。
  • はてブ数50~100で、カテゴリ別の人気エントリートップ、総合カテゴリーに掲載。

ただし、はてブされるスピードや他の記事との兼ね合いで変わってくるのでご注意を。

まとめ

さて、今回は、はてなブックマークで記事を拡散する方法について解説しました。

はてブされて、記事を拡散するには、当たり前のことではありますが、
読者が読みたいと思える記事、はてブしたいと思える記事を書くことが大事です。

中身のない記事をいくら書いても、はてブされることはありません。

はてなブックマークされることは、記事を拡散する、バズらせるのに強力な手段なので、
読み応えのある、内容のある記事を書いていきましょう。

まずは、3はてブを獲得することを目指してください!

島倉大輔島倉大輔

島倉大輔

経営コンサルタント。就職人気ランキングトップ企業の取締役、国立研究所の研究者の地位を捨て、失意のアルバイト生活から這い上がってきた壮絶な逆転人生。「人生、何度でもやり直せる!」と信条にコンサルティングを開始。各業界で勝ち組企業や成功者を生み出してきた。朝日放送『雨上がりのAさんの話』、テレビ朝日『お願い!ランキング』『やじうまテレビ!』等に出演。日経ビジネス、FLASH、アントレ、フジサンケイビジネスアイ、近代中小企業など、メディア掲載多数。また、全国の商工会や青年会議所、金融機関などで講演も行っている。著書に『大手とケンカしても負けない、経営逆転のヒントあります。』がある。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

島倉大輔島倉大輔

島倉大輔

経営コンサルタント。株式会社マーキュリーコンサルティング代表取締役。就職人気ランキングトップ企業の取締役、国立研究所の研究者の地位を捨て、失意のアルバイト生活から這い上がってきた壮絶な逆転人生。「人生、何度でもやり直せる!」と信条にコンサルティングを開始。各業界で勝ち組企業や成功者を生み出してきた。朝日放送『雨上がりのAさんの話』、テレビ朝日『お願い!ランキング』『やじうまテレビ!』等に出演。日経ビジネス、FLASH、アントレ、フジサンケイビジネスアイ、近代中小企業など、メディア掲載多数。また、全国の商工会や青年会議所、金融機関などで講演も行っている。著書に『大手とケンカしても負けない、経営逆転のヒントあります。』がある。博士(学術)。

ランキング

  1. 1

    マネーの虎で抱き枕をプレゼンして批判されたチャンコ増田氏から学ぶ!起業して成功する要因とは!?

  2. 2

    元銀行員が、白いたい焼きのフランチャイズで脱サラ。最終的に、借金2,820万円を抱えて、家族が離散した話

  3. 3

    自分勝手な自己中人間ほど起業に向いている!

  4. 4

    初期投資がかからない初心者でも稼げるビジネス8選

  5. 5

    薩摩の教え・男の順序で学ぶ起業家の心構え

TOP