政府は、働き方改革を進めています。
働き方改革の目玉は、定年延長と同一労働同一賃金。
定年延長で、年金支給開始までの収入確保の道を確保し、
同一労働同一賃金で、非正規雇用の生活保護への転落を防止して
少子高齢化で、壊れかけている社会保障制度、
年金制度を維持しようとしているわけです。
定年延長で従来のライフスタイルが完全に崩れる
政府は、企業に対して、定年の70歳までの延長を
努力義務として課していますが、
実現するのはそう簡単な話ではありません。
現在、定年を60歳から65歳へと延長していますが、
全部の企業がそれを実現できているわけではありません。
しかも、現段階で、社内にポストがないので、子会社や関連会社への出向という形で
取り繕っている状態ですが、70歳までの延長となるとその実現は容易ではありません。
企業としては総人件費が膨らむことを嫌がるので、
仮に70歳までの定年延長を実現するのであれば、
従来の賃金カーブのピークである50歳を
10年ぐらい前倒しをして、総人件費が増えないようにするでしょう。
が、そうなった場合、定年延長だけで話は終わりません。
住宅ローンや子育て、介護など、お金のかかる時期に賃金が減ってしまうので、
従来のライフスタイルが完全に崩れてしまうわけです。
恐らく、住宅ローンや学習塾、私立学校、大学への学費の支払いなどで
生活が困窮する人もでてくるはずです。
同一労働同一賃金で給与は大幅に下がっていく
同一労働同一賃金についても同じことが言えます。
企業としては、総人件費を増やしたくないので、
非正規の人の賃金を正社員並にあげるのではなく、
正社員の賃金を非正規並みに下げていくことを考えるでしょう。
そして、現在、世界から優秀なエンジニア、AI人材を採用するために、
従来の賃金体系にはない年収3000万円という破格の報酬を用意していますが、
そういった対象の人を除いて、普通の人の年収はさらに下がっていくはずです。
国税庁の民間給与実態調査によれば、2018年度の年間給与は
正社員が504万円、非正規雇用が179万円
ですが、今後は限りなくすべての社員が年収180万円に近づいていくでしょう。
年収180万円は、月収では15万円なので、暮らしていくだけでギリギリの状態です。
つまり、定年延長で、従来のライフスタイルが破壊され、
かつ、同一労働同一賃金で、生活水準までも低下する、
そんな悲惨な未来がまもなくやってくるわけです。
何もしなければ間違いなく貧乏になる
もはや、サラリーマンで、豊かな生活を実現することは不可能です。
AI人材、優秀なエンジニアであれば問題ありませんが、
普通の人は、年収は180万円に近づいていくと考えておいた方がいいでしょう。
だからこそ、将来の起業を見据えて、副業を始めるべきです。
また、お金を動かしてお金を生み出す投資にチャレンジしていきましょう。
ジリ貧になってから動きだそうとしても、動けません。
余裕のある今だからこそ動きだしてください。
コメント