オウンドメディアマーケティング

痛すぎる勘違いコピーライティングあるある~いるわ、こんな人!
セールスレターをつくっても、商品がまったく売れない。ブログに記事を投稿しても思ったような反応が得られない。というご相談がよくもらうのですが、そういった人に共通しているのが、コピーライティングのテクニックさえ…

要注意!初心者がやりがちなオウンドメディアの5つの失敗
オウンドメディアで稼ぐためには、アクセスを集めることが死ぬほど大事。そして、アクセスを集めるには検索結果で上位表示させる必要がありますが記事を書いてもアクセスが集まらない。検索結果でまったく上位表示されない。という…

半永久的に稼ぎ続けられる資産構築型オウンドメディアの作り方
オウンドメディアに興味を持つ人が増えていますが無料ブログを立ち上げて1ヶ月ぐらいいじってやめてしまうというパターンの人が少なくありません。半年も続けられればいいほうで、1年後には1割ぐらいの人しか残らないというのが…

絶対に避けたいオウンドメディアの失敗例
普段、オウンドメディアを見る機会が多いですが、「あれ?大丈夫かな?」と思ってしまうオウンドメディアをよく見かけます。そして、そういったオウンドメディアは数ヶ月後に再び訪れると、更新が止まっていたり、消えている場合が…

クックパッド離れに見るこれからのマーケティングのあるべき姿
料理のレシピサイトとして草分け的な存在のクックパッドですが現在クックパッド離れが起きています。前年同期比で見ても、売上高、営業利益ともに減少。深刻なのは平均月間利用者の減少で、2016年には6400万人だったのが、…

初心者必見!売れる記事の作り方
記事を書いても収入が得られない。記事を書いても結果につながらない。ということで、記事を書くことに苦手意識を持ってしまって途中でオウンドメディアを諦める人がいますが、実は、売れる記事を書くのは難しいことではありません。…

低品質コンテンツは障害にしかならないので注意しよう!
最近、いろいろなブログを見ていて思うのが、内容のない記事、いわゆる低品質記事を量産している人が増えているということ。どこどこで何を食べたとか、仕事でどこに行って、何をしたという程度の数百文字程度の薄い記事を相変わらずよく見…

今からオウンドメディアを始める初心者が知っておくべきこと
新しい元号「令和」になってから、日本経済が大きく揺れ動いています。経団連会長やトヨタ社長による終身雇用制の限界発言。NECや富士通、カシオ、コカ・コーラなど大手企業での相次ぐ45歳以上の社員の早期退職勧奨。サイボウ…

月収300万円超えの稼げるブロガーになるために絶対にやるべきこと
資産構築型オウンドメディアマーケティング講座の受講生が 毎日、成果報告を届けてくれているのですが、ホントに、受講生のみなさん、凄いですね。みんな、頑張っている。そして、ぶっちぎりにオウンドメディアで結果を出している。…

読者から共感を得られるコンテンツづくりの方法
オウンドメディアやブログ、メールマガジンなどで コンテンツをつくるときに大事なのが読者の共感です。読者から共感を得られなければ、コンテンツをいくら作っても無駄。100記事書いても、300記事書いても、1000記事書いても…

情報発信を続けられずに挫折してしまう理由
好きなことで食べていく時代に、オウンドメディアは情報発信をするための自分メディアとして必須ですが普段、記事を書いていない人にとっては、ハードルが高いですね。「おっしゃ!自分も記事を書いて発信するぞ!」と気合いを入れ…

ブログで記事を書いているのにアクセスが増えないときに見直すべきこと
オウンドメディアやブログ、メルマガなどで、記事を書いていると思いますが、ちょっと、待ってください!記事を書くことは大事なことですが、何のために記事を書いているのか、目的を理解して取り組んでいるでしょうか。目的を意…