記事の更新は、内部SEO対策として意味がある

マーケティング

記事を更新するとSEO効果が見込めると言われているのですが、実際どうなのでしょうか。

結論から言うと、SEO効果は期待できます。

記事を更新するということは、最新の情報をアップデートしていることなので、
検索エンジンとしても、記事の更新をちゃんと評価しています。

ただし、評価の仕方が、昔のアルゴリズムと現在のアルゴリズムでは大きく変わりました。

従来であれば、記事の更新は、効果があると言っても、一時的なものに過ぎませんでした。
記事を更新した直後は、SEO効果が見込めましたが、時間が過ぎると元通りになるという感じでした。

しかし、現在は、アルゴリズムが変更されて、
記事を更新すると、その効果が蓄積されるようになったんですね。

なので、記事を更新すればするほど、SEO効果が見込めるようになったわけです。

だからこそ、オウンドメディアやブログでの内部SEO対策としても
記事の更新が注目されるようになったわけです。

そこで、今回は、記事の更新のSEO効果について解説していきたいと思います。

記事を更新することでSEO効果が蓄積されていく

記事の更新といっても、いろいろなパターンがあって、

  • 新規の記事の更新(投稿)
  • 過去の記事の更新
  • 日時を決めた定期更新
  • 思い付きでの不定期更新

とあるのですが、どの更新であっても全部SEO効果が見込めます。

従来は、記事を更新してもSEO効果は一時的だったのですが、
現在は、アルゴリズムの変更で効果が蓄積されるようになったので、

とにかく記事を更新していくべきだと言えるでしょう。

ただし、不定期更新の場合、どうしても更新し忘れることがあるので、
自分のなかでルールを決めて、定期更新していった方がよいと思います。

1記事、2記事を更新したところで、
目に見えた結果が出るわけではありませんが、

続けていくことで効果が出てくるので、
目先の結果に捉われずに更新し続けることが大事です。

特に、検索需要の大きいキーワードで上位表示を狙っていくのであれば、

最大限にコンテンツの質をあげることは言うまでもありませんが、
定期的に記事を更新して、SEO効果を蓄積していくのがベストです。

過去に書いた記事の更新を忘れずに!

記事の更新というと、新規の記事の更新(投稿)に偏りがちですが、
過去に書いた記事の更新も大事なので、忘れないでください。

過去に書いた記事を見直しせずに、ほったらかしにする人が多いですが、
絶対にどのようなテーマであっても、内容の変更や修正は必要になってくるので

定期的に、過去に作ったコンテンツの加筆・修正を行ってください。

過去のコンテンツを見直して、足りない情報を加える、内容の一部を修正することが、
記事を更新することになるので、結果、SEO効果が蓄積されるわけですね。

即効性のある対策ではありませんが、確実に効果は積みあがっていくので、
定期的に記事の見直しと改善を行って、記事を更新していきましょう。

情報量のある長文のコンテンツを新規投稿することが大事

記事の更新のなかで、もっとも効果があるのが、新規の記事の投稿です。

新規の記事の投稿によって、既存の記事のSEOスコアがあがることが確認されているので
結果的に、サイト全体のSEO効果があがるんですね。

なので、言うまでもありませんが、新規の記事の投稿には力を入れてください。

ただし、注意してもらいたいことがあります。

検索エンジンから評価されるコンテンツとは?」でもお話しているのですが、

文字数、情報量の少ない、短文のコンテンツをいくら新規で投稿しても
検索エンジンからは評価されることはないので、気をつけてください。

情報量があって、内容が充実している、長文のコンテンツを投稿していくことで
既存の記事だけでなく、サイト全体にSEO効果が波及していきます。

結果、過去にアクセスを集められなかった既存の記事が、
検索結果で上位表示されるようになり、アクセスを集めることができるようになります。

当然、長文コンテンツはそれ単体でアクセスを集めることができるので
長文コンテンツを投稿し続けることで、好循環が生まれていくわけです。

新規の記事の投稿は、軽量な短文コンテンツではなく、
情報量のある長文コンテンツだということを意識してください。

ちなみに、長文コンテンツを30記事ぐらい投稿すると、
サイト全体のSEO効果があがったことが実感できるでしょう。

まとめ

従来のアルゴリズムでは、記事を更新してもSEO効果は一時的でしたが、
現在では、記事の更新によるSEO効果は蓄積されるので、

内部SEO対策として記事の更新がとても大事になりました。

記事を更新することが大事なので、記事の更新忘れがないように、
不定的更新ではなく、自分でルールを決めて定期更新した方がよいでしょう。

過去に書いた記事を放置している人もいますが、既存の記事の更新もSEO効果が見込めるので、
内容を精査したうえで、新たな情報の追加や修正をして、更新していきましょう。

新規の記事の投稿は、サイト全体のSEO効果をあげる効果があるので、もっとも重要です。

ただし、情報の薄い短文のコンテンツを投稿しても効果は見込めないので、
濃い内容で、情報量が充実している長文のコンテンツを投稿してください。

島倉大輔島倉大輔

島倉大輔

経営コンサルタント。就職人気ランキングトップ企業の取締役、国立研究所の研究者の地位を捨て、失意のアルバイト生活から這い上がってきた壮絶な逆転人生。「人生、何度でもやり直せる!」と信条にコンサルティングを開始。各業界で勝ち組企業や成功者を生み出してきた。朝日放送『雨上がりのAさんの話』、テレビ朝日『お願い!ランキング』『やじうまテレビ!』等に出演。日経ビジネス、FLASH、アントレ、フジサンケイビジネスアイ、近代中小企業など、メディア掲載多数。また、全国の商工会や青年会議所、金融機関などで講演も行っている。著書に『大手とケンカしても負けない、経営逆転のヒントあります。』がある。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

島倉大輔島倉大輔

島倉大輔

経営コンサルタント。株式会社マーキュリーコンサルティング代表取締役。就職人気ランキングトップ企業の取締役、国立研究所の研究者の地位を捨て、失意のアルバイト生活から這い上がってきた壮絶な逆転人生。「人生、何度でもやり直せる!」と信条にコンサルティングを開始。各業界で勝ち組企業や成功者を生み出してきた。朝日放送『雨上がりのAさんの話』、テレビ朝日『お願い!ランキング』『やじうまテレビ!』等に出演。日経ビジネス、FLASH、アントレ、フジサンケイビジネスアイ、近代中小企業など、メディア掲載多数。また、全国の商工会や青年会議所、金融機関などで講演も行っている。著書に『大手とケンカしても負けない、経営逆転のヒントあります。』がある。博士(学術)。

ランキング

  1. 1

    マネーの虎で抱き枕をプレゼンして批判されたチャンコ増田氏から学ぶ!起業して成功する要因とは!?

  2. 2

    元銀行員が、白いたい焼きのフランチャイズで脱サラ。最終的に、借金2,820万円を抱えて、家族が離散した話

  3. 3

    自分勝手な自己中人間ほど起業に向いている!

  4. 4

    初期投資がかからない初心者でも稼げるビジネス8選

  5. 5

    薩摩の教え・男の順序で学ぶ起業家の心構え

TOP